ほえほえ日記
〜フォントサイズ「小」で綺麗に見えるように書いています〜
前 | 2007年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいたもので江崎グリコの湯葉めんスープです(写真左)
昨日のお昼にいただきました。
粉末スープと、フリーズドライされた、湯葉と野菜類の2種類の具材が入っていました(写真真ん中)
お湯を注ぎ15秒ほどよくかき混ぜてから蓋をして3分待つのだそうで。
出来上がりは、こんな感じです(写真右)
カロリーが押さえてあって、見た目の分量よりは、満足感がありました。
スープにとろみがついていて、そのおかげで最後まで、暖かく飲み続けることが出来ました。
塩加減も強くなくて、期待していた湯葉も、食感が良くて美味しかったです。
なんでも、関東甲信越と静岡のコンビニで昨年の11月から販売している商品のようです。
今回おにぎりと合わせていただいたのですが、パンでも違和感ない感じ。小腹が空いたときやランチのサイドメニューとして、いい感じだと思いました。
夕べ旦那さまが、買って帰ってくれました。
おはぎで有名なサザエのたぶん季節もの。
「鬼に金棒大福」(写真左の中の左)と、満願堂の芋きんつばです(写真左の中の右)
大福は、金棒に見立てて細長く伸ばされていて、赤みがかった方は中にこしあんが、白い方は、粒あんが入っていました。
ここのあんこは、本当に甘さがちょうど良く、美味しいので、この見た目とネーミングがちょっと奇異な(笑)大福も、美味しくいただくことが出来ました。
満願堂の芋きんつばは、相変わらずの美味しさです。
お芋のぽっくりしつつしっとりしていて、皮もほどよくしっとり、甘さもほどよく、満点を上げられる和菓子だと思っています。 ご馳走様でした♪
以前から欲しいなあと思っていた本なんです。
ドラゴンが生息しているということを前提にして、書かれた本のシリーズ。
「ドラゴン学」、こちらが最初の発刊で、ちょっとした仕掛け本になっています。
世界各地に生息する、さまざまなドラゴンの姿や特長、ドラゴンの皮膚標本に触れたり、ドラゴンの卵の中の成長過程が、仕掛けで見られるようになっていたりと、わくわくさせられる作りになっているんです。
ただし、1箇所だけ間違いが(笑)
東洋のドラゴン、神龍が手に持っているのは、自分の卵ぢゃなくて、宝珠です。
研究者に言及してあげなくちゃだわ(笑)
「ドラゴン学ノート」、こちらはつい先月、1月の末に発刊された本です。
ドラゴン学者が、研究の際に綴ったノートになっています。
ドラゴンの育て方や、育てるときの苦労話や注意点など、線の綺麗なイラストとともに紹介されていて、読者に向けて「あなたも観察研究してノートを完成させよう」なんてページも用意されていたりします。
どちらも、凝った装丁と綺麗なイラスト満載で、仕掛けも含めてちょっとわくわく出来る本だと思います。
いやはや、節分(立春)を過ぎたとはいえ、暖かすぎです。朝方はずいぶんと冷え込んだのですが、日中はぽっかぽか。暖房いらずの一日でした。
今週は全体的に気温高めの予想。明日は今日よりも暖かいらしく、各地で梅が満開だの、桜が咲いてきただの、あまり2月に聞きたくない話題がニュースで流れております。
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいたものです。
アイクレオの「毎日ビテツ」です。
鉄分と葉酸が入っている美容飲料で、味は写真左からプルーン、グレープフルーツ、りんごの3種類。
前回にもいただいて試しました。
感想は、前回とほとんど変わりません。
フレーバーがしっかりしていて、甘みがしつこくなく、スッキリ飲めました。
お風呂上がりに、3種類、日を変えてそれぞれいただいたのですが、お風呂上がりの喉の渇きを癒すのに、ちょうどいいぐらいの分量でした。
入っている成分は同じですが、味が3種類あるので、あきずに飲めそうな気がします。
新宿に、シネコンが出来たようです。
新宿通り沿いで、マルイシティの先、以前松竹会館があったところがシネコンの形になって2月9日にオープンするようです。
全館デジタル上映のようで、映画に限らずスポーツ映像や演劇なんかも上映していく予定のようです。
こちらに引っ越してきてから、映画というとシネコンを利用しています。映画館のはしごというのも、なかなか楽しいことではあるのですが、無駄に移動せずにひとつの施設の中でいくつもの映画を観られることが出来るというのは、結構利便性が高くて好きになりました。
まあ、新宿まで出掛けていって、映画を観るというのは、この先そうそうあるとは思えないのですが、ついつい前の居住地なので、ニュースに反応してしまった次第(苦笑)
からし菜が売っていたので買ってきました。
写真左は、買ってきたからし菜の半量です。
この倍の量で、ひと束¥78−でした。
半量は明日のために、「からし菜のおひたし」にしました。
レシピは、とっても簡単でして。
1.きれいに洗ってから塩をふってよく揉む。
2.お湯を80度ぐらいまで沸かし、火を止めてから
1〜2分茹でで、ザルにあける。
3.水気を切ってから、更に塩を入れ揉み、アク汁を出す。
4.冷えたら冷蔵庫に入れて一晩。
もう半量は、今晩のおかずでいただきました。
「からし菜の炒め豆腐和え」です(写真右)
こちらもレシピは簡単。
1.きれいに洗って水気を切り、塩をふって15分程度おく。
2.15分程度経ったら、よく揉んで水気を絞り、刻む。
3.油をしいて、からし菜を軽く炒め、油を切ったツナ缶をほぐしながら合わせ炒める。
4.豆腐を入れくずしながら炒め、味を見て塩気が足りないようだったら、しょうゆを回し掛ける。
沖縄の料理でもあるようで「チキナータシヤー」というそうです。
いつもは、あり合わせの材料を加えて炒めるか、お浸しにするかなのです。
今回の、炒め物はなかなか美味しかったです♪ 明日のおひたしもちょっと楽しみ♪
昨日、あれ? もしかして咲いてる?
と気づいた白梅。
昨日は一輪だけだったのに、本日は随分と花の数が増えておりました(写真左)
日記をたどってみると……
大雪だった昨年は、3月9日の開花。
平年並みだった一昨年は2月12日に開花しておりました。
昨年よりはひと月も早く、一昨年と比べても5日ぐらい早い開花です。
やっぱり、暖かいんですねえ……
紅梅の方も、ずいぶんと蕾が膨らんできておりました(写真右)
白梅を追うようにして、開花することでしょう。
今年も蕾の数がずいぶん多いので、実の収穫に期待できそうです。
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいたものです。
今日のお昼にいただきました。
味の素クノールの「スープブラン きのこのデミグラス」です。
作り方は非常に簡単。
お湯を内側の線まで注いで、くるくるっと混ぜて1分で出来上がり。
とろみのあるデミグラスのスープでした。
ブラン(小麦外皮)を練り込んだパンが入っています。
スープがいい感じにパンに絡んできました。
パンの食感も、ちょっとざらっと粒感があるのですが、舌触りは悪くなく美味しいと思います。
少しきのこがしなしなっとした感じかも。もう少しふっくらと戻るといいかなあと思います。
この手のスープのいい点は、濃度を自分で調整できること。
デミグラスのスープって、塩気が強いと飲みづらいですよね。
私にとっては少し塩気が強かったので、ちょっとだけお湯を足しました。
でも、スープのとろみは損なわれることなく、好みの味にもなって、美味しく完食させていただきました。
カップが無駄かなあと思って、このタイプのカップスープはあまり買わないのですが、このくらい大きなパンが入っているのならば、容器のカップは必要ですね。
チーズ大好きな私。「濃厚チーズクリーム」というのもあるようなので、見つけたら買って試してみようと思います♪
八百屋に春の山菜が並ぶようになってきました。
千葉産の蕗の薹が、2パックで¥100−という値段で出ていたので、買ってしまいました(写真左)
このお値段、最盛期のお値段です(T T)
暖冬が店先にもしっかりと現れております。
さっそく夕べ晩ご飯でいただきました。
大きめの粒は、天ぷらに。
残りは、蕗の薹味噌に仕立てました(写真右)
春のほろ苦さを感じながら、美味しくいただきました。
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいたものです。
大塚食品のReSORA(リソラ)4種類のお粥のうちの、2種類です(写真左)
作り方は簡単で、電子レンジで出来ちゃいます。
600Wで1分30秒。
あっという間にほこほこのお粥が出来ました(写真右)
2種類を2回に分けて試してみました。どちらも、豆が入っております。
三色豆のおかゆ(写真右の右)は、お豆が柔らかくて、でもちゃんと食感があって。塩加減がちょうどよくて、豆本来の甘さを惹きだしていました。
黒豆と五穀のおかゆ(写真右の左)は、やはり黒豆が柔らかいけれど柔らかすぎず、五穀のぷちぷちっとした食感がいい感じです。
どちらも、ほどよい噛みごたえを残してあり、食べるという満足感がありました。
素材に気を使ってるし、自分の目的別に選ぶことも出来るので、美味しいおかゆを楽しむことが出来ると思います。
本日はバレンタインデーです。
なので、チョコレートの焼き菓子を作りました。
作ったのは、デビルス・ブラウニー。
凶悪そうな名前です(^_^;)
でも、アメリカでは、白くてシフォンのような軽い口当たりのケーキがエンジェルフードケーキ
で、濃い赤みのある黒色で濃厚なチョコレートケーキはデビルスフードケーキと呼ばれてるそうです。
まあ、それでも、濃厚なのですから甘みを気を付けないと、まさしくデビルになるのでしょうねえ。
今回は2回焼きました。
昨夜晩ご飯のあとに、1つ。これは、旦那さまの事務所の皆様用に。今日、持っていってもらいました。
そして、今日は自宅用にもうひとつ焼き上げました。
写真は、左から型に流し終わったところ。
真ん中が焼き上がったところ。
右が、切り分けたところです。
レシピは以下のとおり。準備も含めて焼く1時間ぐらいで出来上がります。
【材料】型は22cm四方のものを使用。170度予熱して30分。
・ビターチョコレート 90g
・バター 100g
・卵 Lサイズ2個
・砂糖 50g
・薄力粉 60g
・ベーキングパウダー 2g
・チョコチップ、アーモンドスライス 適量
【作り方】
1.ボールに卵を割り入れ砂糖を数回に分けて入れ、城っぽくなるまで泡立てる。
2.バターとチョコレートを細かく刻み、湯煎、あるいは電子レンジで温めてよく溶かし、練りながらあら熱を取る。
3.2に1の泡立てた卵駅を加え、よく混ぜ合わせる。
4.さらにあらかじめふるっておいた粉類を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
5.型に流し込み、チョコチップとスライスアーモンドをちらす。このとき少し表面押さえると切り分けるときに、トッピングがばらけないです。
6.予熱が終わったオーブンに入れ焼き上げる。
さて、今日の旦那さま向けのバレンタイン用は、これから別のものを用意します♪
先週末、歯茎に最近が入り込んで、腫らしてしまいましてん。
なもので、連休中ずっと口を開けるのがつらい状態。
歯医者には行って、細菌を殺す薬を4日分、口内の処置もしてもらったのですが、連休中、どもなりませんでした。
なもので、旦那さまが連休中、食事の仕度をしてくれたんです。
写真右は、土曜日に旦那さまが作ってくれたバジルソースのニョッキです。
にんにくが効いていて、美味しかったです♪
で、写真左は、ニョッキに合わせてのワイン。
イタリア産なのですが、これがまた料理に合って、非常に美味しかったです。
そのあとも、洋風ぞうすいとか色々作ってくれました。
おかげさまで、なんとか歯の調子はよくなりました。ありがとう♪>旦那さま
昨日はバレンタインデー。
旦那さまは東京へお出掛け、帰りも少し遅めでしたが、バレンタイン向けに、晩ご飯をしつらえました。
今回のメインは、ライスコロッケ3種です(写真左)
中を開けると、とろ〜りとチーズが出てきます(写真右)
これ、実は取り寄せ。
前からチェックしていて、今回送料込みでお安かったというのもあって、バレンタインに間に合うように手配してあったものなんです。
低温でじっくりと揚げなくてはならないので、揚げ油を、エコナをメインにオリーブ油を混ぜたものにしました。
全体的に見ると、こんな感じ(写真右)
ワインは、珍しく国産のものを用意。
あずさワインというので、酸化防止剤無添加。少し甘めで色が綺麗なワインでした。
ベビーリーフ中心のサラダ。
手作りザワークラウトと2種のソーセージ。
他に、ライスコロッケにかけるように、トマトソース。これはちゃんと(笑)手作り。
そして……チョコレートケーキ(詳細は次で)です♪
旦那さまにも美味しく食べていただけたようで、用意した甲斐がありました♪
ふたりで、バレンタインディナーを楽しませていただきました♪
さて、バレンタインデーのメインのチョコレート。
今回は、フォンダンショコラを焼きました。
これ、焼きたて熱々を食べるんです。
焼き上がりは、ただの小さいチョコレートケーキなんですが……(写真左)
フォークを入れると、中からチョコレートがとろ〜りと、流れ出す。という仕掛け(写真右)
用意してから焼き上がるまで30分くらいなのですが、他の料理の出来上がり時間と合わせるために、ほぼ同時進行にせざるを得ないので、ちょっとだけ、わたわたしちゃいました(苦笑)
コース料理のように、時間を追って出してもいいのですけれど、ゆっくりふたりで楽しみたいですからねえ。
でも、わたわたはしましたが、旦那さまには美味しいと言っていただけたので、満足です♪
レシピは、以下の通り。
【材料】型は直径7cm×高さ5cmのプリンカップ 4つ
☆トリュフ
・生クリーム 30g
・ミルクチョコレート 40g
・ラム酒 大さじ1/2
☆チョコレート生地
・ビターチョコレート 40g
・薄力粉 30g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・ココア 大さじ1
・無塩バター 30g
・卵Lサイズ 2個
・砂糖 50g
【作り方】
1.トリュフを作ります。生クリームとミルクチョコレートを湯煎、または電子レンジでよく溶かし、混ぜ合わせます。
2.ラム酒を加えて、冷やしながらまとめやすい固さになるまで練りなます。
3.まとめやすい形になったら、4等分にして丸め、ラップでくるみ冷凍します。時間がないときは、10〜15分ぐらい。
※私は前日に用意して冷凍しておきました。
4.生地を作ります。ビターチョコレートとバターを湯煎、または電子レンジでよく溶かし、あら熱をとります。
5.卵に砂糖を数回に分けていれながら、白っぽくなるまで泡立てます。
6.5に4を混ぜ、合わせてふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、ココアを更に合わせ、粉っぽくなるまで混ぜ合わせます。
7.プリンカップの半分まで生地を流し込み、冷凍しておいたトリュフを中に入れて、トリュフが完全に隠れるまで更に生地を流し込みます。
8.オーブンは、180度に予熱。焼成時間は12分。プリンカップにアルミホイルで蓋をしてから、オーブンに入れ焼き上げます。
9.焼き上がったら型ごと皿に伏せて逆さまに盛りつけ、熱いうちに食べます。
とろけて出るチョコレートを甘いミルクチョコレートにして、生地はビターチョコレートを使って甘さを極力控えるようにして作りました。
まだ、2つ残っているので、後日温め直していただく予定です♪
夕べ、旦那さまからおみやげとしていただきました。
神楽坂ぽち袋組合が作っているぽち袋です♪
実際にある組合ではないのですが、そういう名称で神楽坂町おこしの一環だと思いましたが、神楽坂のお店で販売されているんです。
ずいぶんと前、一年以上も前のニュースで、そのことを知りました。
旦那さまの事務所が神楽坂近辺なもので、「見かけたら買ってきてね」とお願いしていたのでした。
もっとも旦那さまは、そんなこと、すーーーーーーっかり、忘れていたそうですが(^_^;)
たまたま見かけて、喜ぶだろうと猫が図案に入っているものだけ、買ってきてくれたそうなんです(写真右)
3枚1組で、3枚でひと揃えのの図柄になっているものもあります。
神楽坂って、猫の多い街ですからねえ。
猫が図案に入っているのだけ選んでくれたのだそうですが、それでも、6組。合計18枚のぽち袋をいただきました♪
欲しかったものだけに、とーーーーっても嬉しい♪ 忘れていたことをさっ引いても、うんとこさ嬉しいっ♪(笑)
もちろんっ! 使ったりしませんよ(爆)
このままの形で飾ろうか……それとも装丁や額に入れたりしようか、と、しばらくは楽しみながら思案したいと思っています。
先月末食べに行ったラーメン屋さんに、息子たちの通院がてら、帰りに食べて帰ってきました。
前回の宣言(^_^;)どおり、リピートしてきちゃいました(笑)
前回は、旦那さまがふつうのラーメン。私が鶏とんこつ。
今回は、残りの2種を食べました。
写真左が、私が食べた味噌チャーシュー。
写真右が、旦那さまが食べた塩チャーシューにトッピング煮たまごです。
麺は、今回も太麺を選びました。
どっちも美味しかったです。
本当にここのスープは、後を引く塩加減で、お腹の許容量が許すなら全部飲み干したい味。
塩は、スープが澄んでいて出汁が効いていて、ちょっとだけ、ぱらっと胡椒を掛けると更に引き立つんです。
味噌は、マイルドというよりはちょっと尖った感じの味なのですが、でも嫌な尖り方ではなくて、味覚を刺激してくれるような味加減。
これで4種類の味、全部を食べてみたわけですが、本当にどの味も美味しい……しみじみ美味しいのです♪
我が家としては、花丸確定のお店となりました。
今度は細麺を試してみたいらしいです<旦那さま
今日は旧正月。陰暦の一月一日です。
昨年の割りと早いうちに、見つけて購入しておいたカレンダーがあるんです。
それは、陰暦カレンダー(写真左)。
旧暦のお正月、本日2月18日から、ようやく使うことが出来るようになりました♪
表紙を切り取ると、表示はこんな感じ(写真右)
旧暦の日付の枠の中に、その日の月の満ち欠けの絵と新暦の日付が書いてあるんです。
これに、自分で二十四節季とかもろもろ書き込んで楽しもうと思っています。
節季の季節感と月の季節感覚は、やっぱり陰暦の方がピンときそうな気がしてます。
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいた商品です。
結構好きなキーコーヒーの商品で、3月1日に発売される ドリップオンご褒美コーヒー 「洋風スイーツと愉しみたい」「和風スイーツと愉しみたい」の2種類を同時に飲み比べながら試してみました。
淹れるのは、我が家の飲み物担当(笑)の旦那さまが淹れてくれました。
自分できちんと布ドリップで淹れられる人なので、簡単ではあったけれど、ちょっと物足りなかったみたいです(苦笑)
スイーツは、バレンタインに焼いたフォンダンショコラの、残りの2つを温め直して用意しました。
洋風スイーツとの方は、渋みを少し強くした感じ。
逆に和風スイーツとの方は、酸味が少し強くしている感じです。
ショコラと、「洋風スイーツと」との相性は、バッチリ♪
プロモーションで担当の方は、生クリームと合う感じに仕上げたとのご説明でしたが、洋風のお菓子だったら、結構どれでも相性がいいような気がします。
逆に、「和風スイーツと」の方をフォンダンショコラと味わうと違和感があるので、こちらは、確かにあんこものの和風スイーツに相性が良さそうな気がします。
今度あんこを使った和風スイーツを用意出来た時に、改めて試してみようと思いました。
いずれにしても、ドリップ式なので、香りも味も良くて、非常に美味しかったです。
それぞれの味が特徴的なので、それぞれのスイーツと合わせて愉しめると思いました。
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいた商品です。
お米に入れて、一緒に炊きあげるタイプのサプリメントです。
お米を研いだあとでも、前でも入れていいそうで、炊き始める前では、どのタイミングでも良いような説明でした。
2種類いただいたのですが、ビタミン・鉄分、カルシウムを補給してくれるらしいので、どちらも両方入れてみました。
パッケージを開けると、小袋が2つ入っています(写真真ん中)
計量スプーンも入っていて、ビタミン・鉄分サプリ米の方は、お米1合につき、スプーン1杯の割合です(写真右)
カルシウムサプリ米の方も、小袋2つに計量スプーン入り(写真左)
こちらは、米1合に対してスプーン2杯の割合です(写真右)
私は研ぎ終わったお米に入れたのですが、必ずサプリ米を足しから水の量を加減するのだそうです。
炊きあがりは……見た目はいつもの白飯と変わりなかったです。
味にも特に変化はないように感じました。
ということは、白飯だけでなく炊き込みご飯にする時に足しても、味のバランスを崩したりはしないということかと。
味の邪魔をしないのであれば使い勝手はいいかと思います。
でも、唯一気になったのは、小さい袋。
これ、ジッパー式になってるといいですねえ。
この手のもの、やはり開けた後の湿気は気になりますから。
ジッパー式になっていれば、もっと使い勝手がいいと思います。
それから、計量スプーン入りのものと、無しのものと、2種類あるといいですね。
毎回計量スプーンがついてくるのでは、継続して使う場合、無駄になると思うのです。
簡易のスプーンですから、いずれ折ってしまったりして使えなくなることもあるかとは、思いますが、その時がきたら、スプーン入りのを買う、という選択肢があるといいかと思います。
スプーンあるなしの2種類、小袋のジッパー。この2点、ぜひ改良して欲しいです。
いつもは、友人が店長をしている吉祥寺のお店まで出向いてヘアカットをして貰っています。
大概他の用事とからめてのお出掛け。ほぼ一日費やすような予定なんです。
そろそろ髪が伸びてきて、うっとうしくなってきたので美容室に行きたいなあと思っていたのですが、あいにくと、カップリングする用事が見当たらない(^_^;)
どうしようかなあと思っていたら、2月1日オープンの近所の美容室の落ち込みチラシが新聞に入ってきました。割引チケット付き♪
う〜んとしばし悩んだのですが、試して見ることにしました。
お店は隣の市。牛久市の南にあります。店名は「スタイルクリエイター 牛久店」
初めて行く美容室って、ちょっと緊張します。
何回か経験しているのですが、友人のところ以外は、あまり良い思い出がないのです。
対応が悪かったり、思ったように仕上げてもらえなかったり……と。
だけど、今回は当たりを引けたみたい♪
対応が良かったし、お店の雰囲気、インテリアも良かったし、何より仕上がりに満足出来ました♪♪
で、帰りがけにいただいたのが、写真のサクマドロップス。懐かしいです(苦笑)
なんでだろう?と思ったら、裏面にちゃんと広告が入っておりました(写真右)
こういうちょっと気の利いたおみやげは嬉しいです(爆)
ヘアカットを済ませて自宅に戻り、それから給油と灯油の買い出し。
日暮れ間近で洗濯物を取り込んだとき、ふと気が付きました。
庭の紅梅が白梅に遅れること約2週間で一輪開花しておりました。
開花の差は、だいたい例年通り。白梅は、今満開です。
紅梅の、他の蕾もずいぶんと膨らんできているので、明日にはもっと咲いていることかと思います。
にしても、今年は開花が早いです。
今日の春めいた気温といい、暖冬を実感させられていおります(-_-;)
今年は滑りに行けるのでしょうか……?
というか、どんどんどんどん、滑りに行く気が削られていっております。滑りよりも温泉からめて旅行……とか(^_^;)
先達てのリアルサンプルプロモーションin舞浜でいただいた商品です。
歯周病対策用の歯磨き粉で、独自の非水性基剤を使って、長時間安定して口内にビタミンCを留まらせておけるようにした薬用歯磨きなのだそうです。
歯ブラシの上に搾り出してみると、淡い緑色でした(写真右)
磨き始めると、クールミントの香りなのだと思うのですがそれほどきつくなく、むしろ柔らかい香りのハーブが広がる感じでした。
泡立ちはそれほど立ちません。
磨いていくと口の中がすっきりしてくるのが実感出来ました。
ふつうの歯磨き粉だと、口を濯いでからすっきりという感じなのですが、これは、磨いている最中から口の中がすっきりしてくる感じなんです。
口を濯いでからも、そのすっきり感は持続されました。
まだ、使い始めて1週間ほどなのですが、歯茎が引き締まってきているような気がしています。
少し前に歯茎に雑菌が入って、いっときぷよぷよしていて、それが今ひとつすっきりせずにいたのですが、それが解消されました。
なんとなく調子がいい感じなので、しばらくは使い続けてみます。
旦那さまがおみやげを買ってきてくれました。
昨年の9月に買ったことのある山田屋まんじゅうです。
実は目的があったようで(笑)>旦那さま
先日試したサンプル品、キーコーヒーの「和風スイーツと愉しみたい」と合わせてみたかったようなんです。
先日試した時は、洋風スイーツしかなかったので、実際に和風スイーツも合わせてみたいね、なんて言っていたのです。
今回も、両方ドリップしてもらいました。飲み比べるために。
おまんじゅうは、一口サイズで、皮が薄く、中はさらし餡がぎっしり。
ほどよい甘さなんですが、「和風スイーツと楽しむ」と一口飲むと、その甘さが引き立って、すっごく美味しかったです。
で、先日洋風スイーツと合わせて試した時は、まずくはないんだけど、今ひとつ……だったのですが、やはりきちんと和風スイーツと合わせていただいたら、すっごく美味しく感じられました。
旦那さまも飲み比べてまさに得心したようで。
洋風スイーツには苦みをやや強調して、和風スイーツには酸味をやや強調して、という味に仕上げてある、それぞれのコーヒー。
本当にそれぞれのスイーツと合わせて飲むと美味しいです。
3月1日に発売されるので、手もとのものが無くなったら、自分で購入しようかなと思えるほどの出来映えでした(笑)
先日、何の番組だか忘れたのですが、TV番組を旦那さまと一緒に見ていて、その時に紹介されていた商品なんです。
なっとうの友というそうで(^_^;)
手軽に美味しく納豆をかき混ぜることが出来るそうなんです。
私は、以前からあるのを知っていたのですが、特に必要もないかなあ……なんて思って、購入までには至ってませんでした。
だけど、旦那さまは興味をそそられたらしく「使ってみたいかも」と。
なので、本日購入してきた次第。
近所の置いてあることを知っていたスーパーで、お値段は税込み¥180−也
で、ですねえ……さっそく晩ご飯で使ってみたわけですが。
な〜んか、いつもより納豆をかき混ぜるのに時間が掛かっている気がするんですなあ。
糸の引き具合は、いい感じなのですが、でも、ふだん旦那さまが混ぜたときと、あんまし変わらないような気が……(^_^;;;)
うーむ。
納豆だけだと違うのかなあ……うちはいつも刻んだ葱を入れて一緒に混ぜるのですが……
まあ、「話のタネになったってことでいいんぢゃない?」と、旦那さまのお言葉でした(^_^;)
先日のリアルサンプルプロモーションin舞浜で、いただいた商品です。
私の髪は、基本的に乾燥質。
冬になると他の季節以上に、ぱさぱさで広がりやすくなります。
おまけに、子供のころはくりんくりんの天然パーマ。
今でこそだいぶん落ち着いていますが、梅雨時には妙なうねりがはっきりと出つつ、湿気で広がってしまいます。
まあ、一年の内、なんとなく髪がまとまってるなあと自分で思えるのは、
夏ぐらいでしょうか……(-_-;)
なので、普段からも椿油を使った商品は愛用していたりするんです。
今使っているのは、乾いた髪に塗り込むタイプで黒ばら本舗のヘアクリーム。
しっとりとまとまるけれど、さらっとした仕上がりになります。
それが、ちょうど無くなったので、このサンプル品を試してみました。
洗髪後、軽くタオルドライした髪に、塗りつけていきます。
しぼりだした時は、クリームっぽかったのですが、すぐに乳液状に、とろっと手のひらに馴染みました(写真右)
なじませてからしばし放置。浸透したかな?と思えるあたりで、ドライヤーで仕上げました。
仕上がりは、なかなか良い感じです。ツヤはもちろん、広がりも押さえられてまとまっている感じでした。
愛用品との一番の違いは、半乾きの濡れ髪にも遣うことが出来る点。
スタイリングする時などの、乾いている髪にも使えるようなので、利便性はこちらの方が高い気がします。
香りもなかなか好みで、ふわっと髪が動くと控えめながらも薫ります。
夕べ使ってみて、今朝起きたときも、まとまった感じがしました。私のように、髪が乾燥質で悩んでいる人には、お薦めできます。
息子たちに日向ぼっこをさせながら、私もなんとなく庭を2階のベランダから眺めておりました。
目の端っこの方で、背の高い椿の木が、小刻みにゆらゆら、咲いている花がゆらゆらしているのが、わかりました。
なんだろう?と思って、見つめていると……
羽音と共に、一羽のヒヨドリが葉陰から飛び出して、隣のサルスベリの枝に留まりました。
しばらく枝に留まったと、また椿の木に戻っていきます。
今度は私からしっかりと見える花に近付き、おもむろに花びらをムシッとむしりとりました(^_^;)
何枚かむしり取ったと、嘴を花の中心に突っ込んで、何やらもぞもぞ。
花の蜜でもなめているのでしょうかねえ……?
ふくらみかけた梅の花芽をむしって食べているのは目撃していますが、椿の花まで被害にあっていたとは……(^_^;)
まあ、暖冬とはいえ、冬場はエサの少ない時期。そのくらいはしょうがないと黙認しております。
郵便物が届きました。
宛先は私宛。
憶えがなかったので、何だろうと開けてみたら……
「蒼き狼」のペアチケットが当選したようでした♪
いやほんと、いつ応募したのか、憶えてなかったんです(^_^;)
それだけに、余計にお得な気分で嬉しさ倍増(爆)
まだ封切られていないので、封切られたら時間をみて、旦那さまと一緒に見に行ってこようと思っています。
もうすぐ公開の映画で他にも見たいのがあるので、それと組み合わせられたら、いいなあと思っています。
見終わったら、感想をいつもどおりに日記に書きたいなと思っております。
大阪府茨木市で2004年に起こった事件。車で5人をはね、2人が亡くなり、3人が怪我をされたという事件。
今日、一審で「無罪」の判決が出されたというニュースが流れておりました。
無罪の理由が「心神喪失」。
いろいろな判決理由の中で使われる心身○○という言葉。他によく聞くのが「心神耗弱」。
違いはなんなんだろうと……ちょっと調べてみました。
心神喪失だと、当人に責任能力がないので、罪を犯しても罰しないということになって、無罪が成立するらしい。
片や心神耗弱は、当人が心神喪失よりは軽いけれど、精神が衰弱していて識別力が乏しくなっていて、減刑の理由になるらしい。
今回は心神喪失と判断されたから、無罪判決になったのでしょうが、この状態の違いの判断って難しいだろうなあ……と。
実際、今回の事件に関しては、心神喪失でなく心神耗弱だから控訴という声もあるらしいし。
精神鑑定は難しい問題だなあ……と思いつつも、遺族の納得がいかないという気持ちの方が、すっごくよくわかります。
改めて亡くなられたかたのご冥福を祈りたいと思います。
■ 8 [おいしそう!! 作ってあげたい人が現れたら挑戦する事をここに誓います。]
■ SAYAKA [>8 想像以上に簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいませ。 誓いが達せられた時は、ぜひご報告を(笑)]