トップ «前の日記(2005-05-16-Mon) 最新 次の日記(2005-05-19-Thu)» 編集

ほえほえ日記

〜フォントサイズ「小」で綺麗に見えるように書いています〜

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 

2005-05-18-Wed 春の嵐の水曜日 [長年日記]

お仕事中

新規のお仕事が始まりました。
発注をしてくださった方は、以前にもお仕事をいただいた方。テープリライトのお仕事です。
パソコン上のプレイヤーソフトを動かしながら、ヘッドホンをして聞き取りテキストに起こしております。
楽しみながらお仕事をしております。しばらくは、プチ忙しい感じです。

強風

雨戸がガタガタと揺れる音で目が覚めました。本当に今日は一日風が強かった。しかもまだまだ明日の朝くらいまでは強いままらしい。
これだけ強いと窓を開けられない。お日様も差していないので、まあいいかと簡単なお掃除だけ済ませました。
幸いに南風なので、気温は高め。昨日までは寒くて日が落ちると洋服を増やしていたのですが、今日は日中と同じ格好で過ごせております。

無料レジ袋禁止案

本日の新聞に書いてありました。
環境省が検討しているレジ袋削減策の中のものでして。
 ・改正して無料配布の禁止規定を盛り込み、違反したスーパーなどに罰則を科す。
ほかにも、
 ・努力規定を明記して、業界団体と書く店が具体的な削減協定を結ぶような方式。
 ・事業者に削減実績の報告を義務づけて結果を公表する。
等々も検討されているそうで、来年の通常国会への同法改正案提出を目指しているというもの。

私は、諸手を挙げて賛成です。

全国スーパーマーケット協会の反応としては、
 ・「無料配布をやめて有料化すれば、レジ袋は策できるだろうし経費も減る」
 ・「だが、客の苦情や売り上げへの影響も考えられる」
とのこと。
コンビニ業界(日本フライチャイズチェーン協会)は
 ・コンビニはふらっと立ち寄る客が多く、買い物袋の持参を求めるのは難しい
だそうです。
他にも法的な課題とかもあるそうですが……

私は断固進めて欲しいと思います。
そもそも、小さく折りたためる買い物袋だってあるのですから、それほど大変な事では無いはずなんです。
たぶん、有料化となれば、かなりの減量が出来ると思います。
購入者が再利用なんて、ほんのわずか。不燃ゴミ扱いで、埋め立て地にコンビニ袋がいっぱいはみ出てる……なんて光景を目にするのはよくあります。
道路際や中央分離帯の植え込みにも、ご丁寧に袋に入れて投げ捨てられているゴミも多々見ますしね。
有料となれば手軽感は減るはずですから、ポイ捨て等にも自制がかかる人がそれなりにいるのではないでしょうか?
少なくとも、主婦のマイバック持参率は確実に上がるような気がします。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
三四郎 (2005-05-18-Wed 22:11)

会社帰りに気軽にコンビニによって買い物できなくなるのは困るなぁ。我が家ではレジ袋はゴミ袋として有効活用されてるし・・・<br>(ゴミ袋はほとんど買ったことがない)

SAYAKA (2005-05-18-Wed 22:30)

レジ袋がゴミ袋として活用できる地域はいいですよね〜。ここら辺だと不燃ゴミ扱いなんです。手のひらに収まるサイズに小さくなる買い物袋は売っているので、それを持ち歩けば、コンビニだって、今まで通り、気軽に立ち寄れると思いますが?あとは、袋代を払うか、どっちかでしょ?今まで買ってないゴミ袋を買うんだって思えばいいんではないでしょうか?

IKEG (2005-05-18-Wed 23:00)

私もゴミ袋は資源ゴミのビン類以外使ってません(重いので)。札幌ではゴミ袋透明化の際、スーパーコンビニ全て透過率を合わせたって歴史もあり、ゴミ出し有料化まではなさそうな気がします。

SAYAKA (2005-05-19-Thu 01:29)

>IKEG<br> 考えてある地域はいいですね〜。羨ましいです。ゴミとしてどの程度有害になっているのかも、法案を提出するに当たって、検証しなければ行けない事のひとつに上がってはいるようです。<br> 分別しなければいけない地域はまだまだあって、有料化する事によって、そこら辺の意識の向上も望めるじゃないかって見解もあるのかな〜って、個人的には思っています。

satoshis (2005-05-20-Fri 00:03)

環境省が禁止するということであれば、反対。そういうことであれば、目障りに見えるけれども実際に使用されている樹脂の量はほんのわずかである事を指摘せざるを得ません。間伐材利用の割り箸やちゃんと焼却すれば問題無いポリ塩化ビニリデンラップを殊更に嫌う傾向と同じ印象を受けます。<br>「実質的な効果は少ないが、象徴的な意味はある」ものに対して「強制」というのはいかがなものかと。

[]