ほえほえ日記
〜フォントサイズ「小」で綺麗に見えるように書いています〜
前 | 2003年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
10日間くらい書いてなかったですね。書こうと思った時に、繋がらなくて、その後はなんだかタイミングが合わなくて、書かないでおりました。
ASHがかかわったパソコンのゲームが1本上がっていたので、デバッグかねて遊んでいて、時間が取れなかったのです(笑)
パソコンゲームって便利だね。バグがあっても、発売後でも、差分ファイルのダウンロードが出来るから。
おかげさまで、いくつか細かいのを発見いたしました(笑)
クラッチがハワイみやげを持って泊りがけで遊びに来てくれておりました。
クラッチも好きなので、二日前から漬け込んだラム肉でジンギスカン、牛久ワインも買ってきて、「仮面ライダー龍騎」の映画版のDVDの鑑賞会(笑)
翌日は録画してあった「龍騎」を数回分見て、買い物に行って、夜はASHが坦々麺を麺から作ってくれたので、それを食べて、クラッチはゆっくりと帰っていきました。
水戸の千波湖畔にある茨城近代美術館に行ってきました。今日で終了の特別展示に興味があったので。
最終日のせいもあって、それなりの人出。買おうと思っていた図録も売り切れでした。残念。
個人的には、「唐犬図」を見たかったのです。好きな犬種のボルゾイと思われる犬が描かれていたので。
でも、他の絵もなかなか良かったです。
近代になるといろいろな洋画家の影響が見えてきて、今ひとつな感じだったのですが、狩野派や円山派の流れを汲む絵師が描いたものは、美しかったです。
せっかくだからと、湖畔を一周しました。
ちゃんとウォーキン、ジョギング、サイクリングを兼ねた道が整備されていて、老若男女いろいろな服装で、歩いたり走ったりしておりました。
白鳥や黒鳥、子供連れの鴨とかもいて、餌を上げている人もいます。
湖上には白鳥型のボートも多々浮かんでいます。乗らなかったけどね(笑)
一周で約一時間くらい。4キロくらいでしょうか?久しぶりののんびりとしたお散歩でした。
せっかく水戸まで行ったので、納豆尽くしの料理を食べてきました。
納豆料理(ふぐ料理もやっている)お店で、「信力(しんりき)」という所です。
住所は水戸市中央2−7−12です。
そこそこ納豆好きには有名なのかな?近代美術館から歩いて5分ほどなので、車をおいて移動。
個別のメニューもあったのですが、初めてなので、コース¥3,000-をお願いして食べました。
どの料理もおいしかったのですが、唐揚納豆が絶品。
納豆をいっぱいいっぱいかき混ぜて、糸を絡めながら揚げるそうです。おいしかったので、おもわず作り方を聞いてしまいました。
これ、日本酒のおつまみに最高だと思う。機会を見て、家でも挑戦してみようと思っています。
我が家では毎日納豆が食卓に上がっているのですが、いつもの日より二倍量くらい食べました(笑)
ちょっと寒い日は、合成皮革のカバーのビーズクッションの取り合い。
ちょっと気温があがると、布製カバーのビーズクッションの取り合いです。
ちょっと寒い日は、私の足の間の取り合い。
ちょっと気温が上がると、私の足元の場所の取り合いです。
たいがい、負けるのはくろんです(笑)
台風一過、雲一つ無い青空、週間天気予報を見たら晴天が3日は続きそう。ちょうど明日は土用ですので、梅干し作りの最終段階、土用干しをはじめました。
ベランダに新聞紙を拡げてその上に、購入しておいたザルをセッティング。
瓶から実を取り出して、汁気を切りながら並べていきます。
一緒に漬け込んでる赤シソも取り出し汁気を切って一緒に干します(左端写真)。
さすがは、南高梅。ほどよい弾力のあって肉厚。いい感じの漬け按配です(右端写真)。
自宅で収穫した梅は、大きさもバラバラだし、果肉の柔らかさもマチマチ(真ん中の写真)。
でも、それはそれで味があるとも、言える……かな?(^_^;)
南高梅の赤梅酢は透明でキレイでした。
収穫した梅の方は、3粒ばかり破れ梅になっていたので、果肉の破片が流出して、少しにごってしまっておりました。
この赤梅酢も、日に当てて日光消毒。こうすることで、より鮮やかな赤い色になるそうです。
3日間、陽に当てます。夕方には取り込みます。でも、3日目は取り込まず、夜干しをして、それで完了となります。
土用干しが終わったら、瓶に戻して、すぐにも食べられますが、味が馴染むのは三ヶ月後くらいが目安だそうですわ。(道のりは遠い……)
日に何回か、ひっくり返さなくてはならないので、そろそろひっくり返しに行ってきましょう。
☆次回への教訓☆
赤ジソを漬け込んだら、土用干しの前にしずかに上下を入れ替えた方がいいみたい。
写真で見てわかるとおり、色づきに斑が結構ありますから。
今回購入したザル。埃除け用のネットがついているんです。
今日は風が強いので、しっかりと活用。ついているネットを被せておきました。
ついていないのに比べると、気持ちお高価いのですが、まあ、これにして良かったと思います。
何せ、我が家の室内には、猫の毛という大敵が待ち受けておりますから。
室内に取り込んでも、ネットは被せたままにしておくつもり。
あ、もちろん息子たちは、3日間、夜間はその部屋に出入り禁止です(苦笑)
■ ゆう [わぁ!すご〜い☆おつかれさまでしたぁ。さすが南高梅ですねー☆出来上がりが楽しみですね!こっちは続けて晴れることがない..]
■ 三四郎 [そうか、土用か。今年は鰻高いらしいけど、久しぶりに食べようかな]
■ SAYAKA [>ゆうちゃん 毎日まめにひっくり返しています。今夜は夜干しもして、一応土用干しは終了の予定。]
■ SAYAKA [>三四郎 でも、結局ウナギは食べなかったんでそ?(笑)]