今年は、夏の宿泊行事の引率はありません。何年ぶりでしょうか。
今年から2学期制になってので、昨日は通信簿もなく、大掃除もなく、給食がある5時間の一日でした。子ども達は、夏休み、と大喜びでしたが、わたしはあまり休みになったという実感がありません。恒例の7月の評価の苦しみがなかったからかもしれません。
夏休みは8月29日までで、8月30日から普通に授業をします。前期は10月5日まで。でも10月1日は運動会だし、9月は8組に実習生が来ることに。通信簿つけの作業のおおかたは夏休みにやっておかないと大変なことになりそうです。
ちなみに、夏休みが2日減った分は、10月6日7日が休みとなり、体育の日がらみの連休とくっつけて、前期後期の間の秋休みとなります。
2学期制のメリットは、始業式終業式の回数が減り、実質授業ができる日数が増えるので時数確保ができること、それにより余裕のある学習ができることです。世間では先生がさぼるために2学期にしたという評価もあるようですが。
私のいるところでは、来週からの個人面談で、7月までの成果と課題を伝え夏休み中にそれをフォローアップするための手だても示し、9月に学習のまとめを評価する、ということになっています。
これによって、評価しっぱなし、ではなく、小ステップの評価を伝えて学習を重ねたあとで最終段階の評価をすることが可能になります。
さて、うまくいくのかどうか。
1教室の清掃とかたづけ 2個人面談資料作り 3学級便り夏休み号作り 4カブトムシ6クラス分の世話 5漢字ドリル○つけ 6音読カードチェック 7転出児童保護者と面談 8フォローアップ用プリント印刷製本 9プール初日のため児童誘導手伝い 107月までに撮影した写真整理 11ラジオ体操参加 以上。6時退社。
有給休暇です。たまった家事をする予定。捨てるぞー。物が減ったらsnowpeakの竹(椅子)か、rafumaの折りたたみ椅子を2脚ソファ代わりに置きたいなあと思っている。
ばいばい、またあした!