ほえほえ日記
〜フォントサイズ「小」で綺麗に見えるように書いています〜
前 | 2013年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
初めて食べたのは函館ででした。東京でも手に入ることがわかり時々ASHが買って帰ってきてくれます。
今日は東京で定例打ち合わせの日なので、出かけておりまして、おみやげで「ちびおはぎ3種」と「ちび豆大福&草もち」を買って帰ってきてくれました。
十勝小豆を使っていて、甘さが絶妙に我が家向きで、函館に行くと必ずタイヤキとおはぎを買う事にしている位です。
都内や地方大都市だったら有名デパートに入っている所もあると思うので、みかけたらぜひ試してみて欲しい一品です。
今日は北風が強かったですねぇ。お天道様はさんさんと輝いておりましたが、いかんせん北風が頑張っていたので、体感温度は下がる一方。もっともサンルームにいるとぽかぽかなんですけどね。
良い面もあって、お天道様が出ている上に風があるので、冬の低温でも割と早く洗濯物が乾きます。
お天道様が出ていても、冬場は早い時間から干さないと乾かないことが多いので、そういう点では嬉しいのですが、いかんせん今日のは強すぎですね。
我が家で一番の寒がりはジブくんです。
ちょっと日が傾く15時位には、サンルームからとっととホット座布団の上に移動しています。
日が落ちた後は、ストーブをつけてぇぇぇ!と催促します。
大概我が家の寝室は暖房を入れていません。お風呂上りの時だけ入れているのですが、それ以外はほぼ一日中暖房を入れないでいます。
というのも日中はお天道様が顔を出している日は、暖房なんて絶対にいらない位に暖かくなるからで、ジブもお気に入りで窓際を占領しています。
私は冬場はフリースのハウスウエア、上はパーカー、下はスカートというパターンがほとんどなのですが、いつものように、息子達を両肩に抱きかかえて寝室に上がり、暖房の入っていない部屋で寝巻きに着替えるのが大体のパターンです。
スカートを脱いで座布団の上におき、パーカーをスカートの上に脱ぎ捨て、、、
ふと見るとなぜかこんもりと洋服が小山になっています。
あれ?と思いパーカーをめくると、何すんの?という顔のジブと目が合いました(^^;)
たかだか着替える間ですよぉ。布団に入るまでのその僅かの間でさえ。寒がりのジブは、暖を求めて、潜り込んだようです(^^;)
まぁ、確かに脱ぎたてはホカホカなんでしょうけどね(笑)
今日の晩ご飯は、少し残っていたカレーを利用して、焼きカレーを作りました。
雑穀ご飯の上にカレーをかけて、その上にトマト、生卵、お餅をトッピング。
その上から、たっぷりとメルティングチーズをかけてオーブンへ。
予熱して250度で20分。焼き上がりました。
もう少し卵を半熟にしたかったなあ。でも、それ以外は文句なく、美味しくいただくことができました。
焼きカレーって、最近はわりとふつうにレシピなども見かけて、レトルト商品なんかも出て、市民権をえておりますが。
私が最初に食べたのは10年以上前。
冬、長野に滑りに行ったとき、国道18号線沿いのお店に、でっかく「焼きカレー」とのうたい文句が踊っていて、そこで食べたのが最初でした。
体調不良は相変わらずなのですが、取り敢えず気持ちの方は、徐々にですが元気になってきています。
まだまだ寂しい気持ちに囚われることも多いのですが……それでも、ちょっとずつ、良かったのだ……と思える機会も増えてきました。
朝の最低気温がマイナスなのは相変わらずで、今日は空気もキンと冷たく、日差しがあってもそれほど気温は上がらず……
冬本番の天気が続いています。今週いっぱいはこんな感じのようです。
灯油代が嵩んで困りますよ……ほんとに(-_-;)
北国に比べれば、比較にならないほどの量だけれど、例年の倍ぐらい、積もっておりました。
なので、雪かきをせねばなりませぬ。
例年の積雪だと、スコップは登場することなく、なぜかプラスチック製のちりとりが大活躍。
プラスチック製の雪かきようのシャベルが売っておりますが、それと口の形状が同じなので、実は使いやすいのです。
そんな程度の雪しか、これまでは降りませんでした。
んが、今回は別物。
例年の倍は積もっている上に、水分もた~~っぷり。
一応ちりとりを差し込んでみようとは、したのですが、丸っきり歯が立たず。
仕方が無いので、旦那様のアドバイス通りに、車載してあるスノーボードトリップの機材としての、折りたたみ式のスコップを出してきました。
シャベルと比較すれば、小さい物ではありますが、さくさくと雪を除けることが出来ました。
…………でも、使っている内に、折りたたみの蝶番と、停めている金具が緩んできます。
しかも、その蝶番にうっかりと指が挟まり、血豆を作ってしまいました。
結構痛いです(写真は自粛)